私の母は生まれつき感受性が鋭く、人の誕生や死を予知することが度々ありました。
そんな母が自殺未遂から生還し、「本当の寿命」を予知して実際亡くなるまでを書いたお話です。
「人生の仕組み」を知るためのひとつのサンプルとして、ぜひご一読頂ければ幸いです。
※この記事は、2014年発売の「本当に母が死ぬ日~母は、その「時」が来るのを知っていた。」(Kindle版)よりほぼ同内容を抜粋・加筆し掲載したものになります。
ある日の事でした。母が、突然血相を変えて私の元へとやって来たのです。
「私、殺される・・・!」
それは、母が本当にその命を終えるまでの「人生の総まとめ」開始の瞬間でした。もちろん、当時は誰もそんな結末を知るはずもなかったのですが……。
そして、その日から母と共に 母を取り巻く私たちの闘いが始まりました。
激ヤセし、日に何度も電話をかけてくるようになった母
母は私の父と離婚後、数年して別の男性と再婚していました。ですが、実はその男性から暴力を受け続けていたのです。
当初は身体的に加えられていた暴力でしたが、その頃になると、心に深くダメージを与える「言葉の暴力」へと変わっていたようでした。
再婚後しばらくして心身のバランスを崩した母は、それからずっと精神科に通院していました。
その当時、私はそんな問題が背後にあるとは知らず、更年期や環境の変化で精神的にもバランスを欠いてしまったのだと思っていました。
母の状態はかなりひどく、目は虚ろで体重37キロという急激な痩せ方。
「障子の穴から誰かがずっとこっちを見ている」
「仏壇からヒソヒソと話し声が聞こえる」
「この手は私の手じゃない、違う人の手みたいに感じる」
――など、妄想とも取れるつぶやきを繰り返すようになりました。
そして毎日私たち姉妹に電話して来ては、
「今日の晩ご飯は何にしたらいいかなあ……」
「お味噌汁ってどうやって作るの?」
それを一日に3回も4回も繰り返すのです。
とうとうしまいには、親戚や近所の家にも電話するようになりました。
心身不安定状態に陥り、ついに自殺未遂を犯してしまった
「これは……尋常じゃないね」
母は、元はといえば料理屋をやっていた、いわば料理のプロ。お味噌汁だの献立だのに悩む事はあまりに考えられない事でした。
私たち姉妹は相談し、母を温泉療養に行かせる事にしました。もちろん再婚相手(今後はA氏と呼びます)は大反対しましたが、私達は母のこの状態にも関心を示さないA氏に不信感を持っていたので、そこから母を離した方がいいと思ったのです。強引に温泉施設まで送って行く算段を取り付け、強行突破しました。
ところが、母は滞在先でもうどうにもおかしな精神状態に陥り、このままではまずいという事でほんの二日で帰宅する結果となってしまいました。
今ならその理由が、母が精神的にギリギリの所まで追い詰められていたからこそ「崖っぷちに立つ事で成り立っていた日常のバランスを壊してしまった」せいだと分かるのですが、その当時はほとほと困り果て、もはや成り行きに任せるしかなくなっていました。
かなり後になって、母はこの帰宅後、自殺を図っていた事を私に明かしました。
実はこの時母は、「本当に一度死んでしまった」のではないかと思うのです。死んだはずなのに、また戻されてしまった――いわゆる臨死体験に近いような出来事があったのではないかと私は思っています。(なぜそう思ったのかについてはまた後述します。)
それから数年後、いよいよ「人生の総仕上げ」の幕が上がる
不思議な事に、その温泉療養から帰宅後しばらくの間音沙汰がなかった母は、あれほど精神科に入院をとまで考えたおかしな状態が嘘のようにピタッと消えて、元の明るい状態に戻っていました。
もちろん当時は、この期間に自殺を図っていた事など知る由もありませんでしたから、それはそれで安堵したものです。しばし、平和な日々が流れて行きました
母が私の元へ逃げて来たのは、それから数年の後の事。
そして母は、二度とA氏の元へ戻る事なくこの世を去って行きました。
この最後の時に、母の人生を間近にいてつぶさに見せられた事は、私にとっても必然だったと思います。
誰の人生にも「必要な時に必要な人が必ず現れる」ようになっているものですが、母の人生にとっては、そのポイントとなる場所に私が立ち会う事に、どうやら筋書きがされていたようで……。
人生の仕組みの不思議。こればかりは、宇宙の采配に頭が下がる思いです。
▼「本当に母が死ぬ日」続きはこちら

※この記事は、2014年発売の「本当に母が死ぬ日~母は、その「時」が来るのを知っていた。」(Kindle版)よりほぼ同内容を抜粋・加筆し掲載したものになります。
Kindle書籍は現在も販売しておりますが、発売よりだいぶ日数が経過したため、公開とさせて頂きました。(記事の方が若干内容は薄めです。原文をお読みになりたい方は、ぜひ下記の本をお求め頂けましたら幸いです)
【Kindle版】ノンフィクション
フォーマット: Kindle版
ファイルサイズ: 208 KB
紙の本の長さ: 52 ページ
出版社: 佐倉えりか; 1版 (2014/5/4)
販売: Amazon Services International, Inc.
言語: 日本語
ASIN: B00K4SSJO2
