Contents
※このページにはプロモーションが含まれています。
絶対にやらないで!デジタル遺品でしてはいけないこと
むやみにパスワードを入力
初期化の操作
市販のパスワード解除ソフトの使用
故人が遺したスマホやパソコン、タブレットなどのデジタル機器を開こうとして、まず最初にやってしまいがちなのはパスワードの入力をいくつか試してみることかもしれません。
でもこれはとても危険な行為。パスワードを一定回数間違えると完全にロックがかかってしまったり、設定によってはデータ初期化が強制的に行われてしまったりする場合もあります。
同様に、市販のパスワード解除ソフトを使った後で業者に依頼した場合、更に解除が困難になったり、データ初期化が行われて復元不可能になってしまうこともあるようです。
そうなってからでは手遅れの可能性も高いデジタルデータは、実際に手に取ることが出来る物品とは違い、一般には扱いが難しいものの代表格ではないでしょうか。
不慣れな状態で何とかしようと試みた結果、「手がかりを失くしたり機器のデータが消失したりして取り出せなくなってしまう」……そんな危険を冒すよりも、やはり最初から専門業者に依頼する方が安全かもしれません。
思い出だけでなく、放置すると重大な影響が及ぶデータも
スマホなどのデジタル遺品の中身というと、思い出の写真や動画、アドレス帳、SNSやメールなどの交友記録がすぐに思い浮かぶかもしれません。
ですが、実はそれだけでなく、データの中にはインターネット金融機関に預けてある資産やFX、株式情報など、放置すると多大な不利益を被る危険性があるものも存在します。
もし故人がこうした資産運用を行っていた場合、知らずに放置していると「大きな損失や多額の税金が発生し、思いもよらない負債を抱えてしまう可能性」もあるのです。
生前にそれらの情報を伝えてくれていれば良いのですが、家族には知らせていなかったり、伝えるより前に急逝してしまったケースなども少なくないと思います。
やはり現代の相続においては、不動産や預金通帳といった目に見える資産と同じように、「デジタルデータの中の資産」もチェックしておくことが必要なのではないでしょうか。
捜査機関にも協力、信頼のおける技術者チーム「DDF」
とはいえ、不慣れな状態でデジタル遺品のパスワードロックを解除しようとすると、最悪の場合はデータを開けなくなったり、消失してしまったりする危険があることは先に書いた通りです。
可能な限り専門業者を頼りたいところですが、まだまだ新しい分野とも言えるデジタルデータの取り扱いについて、信頼出来る技術を持つ業者を見つけるのはなかなか大変かもしれません。
そこでおすすめしたいのが、法人個人問わず相談を受け付けてくれる、デジタルデータ復元のための専門調査サービス「デジタルデータ フォレンジック」です。
この章のタイトルにもあるように、DDF(デジタルデータ フォレンジックの略)は犯罪捜査や法的係争などにおいて証拠となるデータの復元・調査など、捜査機関にも多数協力を行っている専門エンジニアチームです。高度な技術を必要とする難易度の高いデータも復旧可能で、警察や官公庁、弁護士事務所などからも高い信頼を集めています。
故人が遺されたパソコンやスマホなどのデジタル機器をそのままお預けいただければ、パスワード解除や壊れた機器からのデータ復元などを含めて、中身をすべて調査し、必要なデータを抽出・整理してご遺族にお届けします。さらに、当社では、事件現場等に遺されたパソコンやスマホなどのデジタル遺留品調査も行っています。遺留品の中には、事件解決の鍵を握る重要なデータが含まれている事が多く、これらの調査・解析が必要とされています。現在当社では、警視庁だけでなく、全国の警察署やさまざまな捜査機関からもご依頼を頂いております。遺品の調査や事件・事故などでデジタル機器の調査が必要な際は、ぜひご相談ください。
上記のように、DDFには既に豊富なデジタル遺品調査のノウハウがあり、依頼する側にとっても信頼出来るサービスだと言えるでしょう。
もちろんいきなり依頼するのは不安でしょうから、まずはメールや電話で状況を説明し、無料相談をして概算見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。
① デジタル機器に不慣れなので、中身を全て調査してほしい
② パスワードが解らずパソコンやスマホの中身を確認する事が出来ない
③ 遺品の機器が壊れていて、中身を確認する事が出来ない
④ 遺品機器のSNSなどのオンラインアカウント等を調査してほしい
⑤ 旧型の遺品機器からデータを取り出してほしい
デジタル遺品相談/サービスの流れ
DDFのサイトによると、調査期間は最短で当日から約10日間、急ぎの場合は特急対応もしてくれるとのことです。作業内容の提案と正確な見積もりは機器を預けてから行われ、詳細が出てから「依頼する・しない」を選択することが可能です。(その段階までは無料)
まずは電話かメールで問い合わせをします。専門アドバイザーが相談に対応してくれます。
東京・銀座の本社へ直接持ち込むか、運送業者に集荷に来てもらいます。
機器の状態から調査可能な項目と正確な見積もりが提案されます。(ここまで無料)
詳細項目を確認の上:① 調査・復旧を依頼する ② 調査・復旧を依頼しない⇒機器の返却
依頼内容に沿って調査・復旧作業、報告書の作成が行われます。
調査完了後、電話連絡の後カスタマーサポート専属担当より調査結果の報告が入ります。
支払いはクレジットカード(分割可)・銀行振込・現金支払いより選べます。
入金確認後、報告書を含むデータが発送されます。
納品後も、報告書および納品データに関する質問を受け付けてもらえるので安心です。
失ってからでは遅いデジタルデータ~後悔しないために
誰もがスマホやPC・タブレットなどのデジタル機器を扱うようになった昨今、写真データやSNSアカウント、ネットバンキングの口座などはもはや当たり前のように私たちの生活の中にあるものとなりました。
ですが、そうは言ってもまだまだ登場してから歴史は浅く、ご家族のためにID・パスワードを書き残しておくなどの「デジタル終活」をしている方はそれほど多くないのが現状だと思います。
先にも書いたように、故人の遺したデジタル機器には、大切な思い出と一緒に金融情報などの重要なデータが眠っている可能性がとても高いのです。
が、ロックを解除しようとやみくもにパスワードを入力するなどの行為は、一歩間違えばデータそのものが消えてしまうといった危険があり、絶対におすすめ出来ません。
直接手に触れることの出来ないデジタルデータは、例えうっかりミスや操作ミスであっても取り返しのつかない事態に陥りかねませんし、そうなってからでは手遅れです。ですからやはり、取り扱いには信頼出来る専門家の手を借りるのが、一番確実で安心なのではないでしょうか。
――どうぞこの記事が、今まさに「故人のデジタル機器のロック解除」を試みようとしている方々の目に留まりますように、と願っています。
デジタルデータ復旧調査専門サービス 「デジタルデータ フォレンジック」公式サイトへ